今年も開催!
Instagram フォトコンテスト
「しばた・この1枚 2025」作品募集
(2025.10.17)
旅の思い出、日常のひとコマ、感動の風景——
Instagramで気軽に応募できるフォトコンテスト開催!
今年もしばた町めぐり公式Instagramでフォトコンテスト『しばた・この1枚 2025』を開催します!
新発田市の街並みや風景、家族や友人との楽しいひととき、そして加治川の美しい情景など、あなたが感じた「しばたらしさ」を写真で自由に表現してください。
スマホで撮った写真でもOK!Instagramに投稿するだけで、どなたでも気軽に参加できます。
入賞者には、月岡温泉旅館宿泊補助券(3万円分)や市の特産品など、素敵な賞品をご用意しています。
あなたの感性が切り取った「しばたの魅力」を、ぜひInstagramでシェアしてください!
募集テーマ
下記 1.~3. の新発田市の魅力が伝わる写真を募集します。
- しばたの町並みや風景(季節は問いません)
- 家族や友人などと撮った、しばたらしさが現れている人物写真
- 加治川桜堤や加治川水門の写真
スケジュール
募集期間 令和7年10月18日(土)~令和8年1月4日(日)
結果発表 令和8年2月上旬以降に「しばた町めぐり」ホームページ等で発表
応募資格
自身のインスタグラムアカウントを「公開」している方(鍵付きアカウントでないこと)で、本実施要領に同意する方
※プロ、アマチュアは問いません
※インスタグラムのダイレクトメッセージ機能が使えること(入選者には、ダイレクトメッセージにより連絡を行います)
応募方法
- しばた町めぐり公式アカウント(@shibata_machi_meguri)をフォロー
- ハッシュタグ「#しばフォト2025」をつけ、キャプションに応募作品の「タイトル」と「撮影年月」「撮影場所」を記載して投稿
※募集期間中に投稿されたものを対象とします
※複数の写真を1つの投稿に掲載した場合は、1枚目の写真を応募作品とします
※期間中何度でも応募可能です。ただし、複数の作品を投稿した場合、1次選考の際に1アカウントあたり1枚のみを選考の上限とします
※未成年の方が応募する場合は、保護者の同意を得たうえで応募してください
※しばた町めぐり公式アカウントをフォローし、ハッシュタグ「#しばフォト2025」をつけて投稿した場合は、本実施要領のすべてに同意したものとみなします
応募作品について
- 静止画(組写真は不可)
- カラー、モノクロ不問
- 色調補正などの加工をした作品でも可。ただし、描画、文字等との合成、加工を施した作品は不可。
- 応募作品は、他のフォトコンテスト等に入賞したことがない作品であること
- 応募作品の被写体の肖像権やその他の権利は、事前に承諾を得るなど応募者の責任において適切に処理してください。主催者は、肖像権侵害等の責任を負いません。
- 応募作品の使用権は新発田市(以下「市」という)に帰属し、応募者の承諾なしで、市の広報やPRのために作成するパンフレットやポスターなどの印刷物、ウェブサイト、SNSなどに無償で使用できるものとします。なお、使用の際には市の裁量で色調補正やトリミング等の加工を行う場合があります。
- 応募作品については市へ提出をお願いする場合がありますので、写真等の元データを保存しておいてください。
表彰・賞品
| 表彰 | 賞品 |
|---|---|
| 最優秀写真賞 1作品 | 月岡温泉旅館宿泊補助券(3万円分) |
| 加治川水門フォトジェニック賞 1作品 | 加治川関連商品1万円相当 |
| 入賞 8作品 | 市の特産品1万円相当 |
※やむを得ない状況により、賞品は予告なく変更する場合があります
<その他>
・最優秀写真賞は、しばた町めぐりホームページのトップ画像に採用します。
※掲載期間は事務局で決定します。
※他の入賞写真との組写真とする場合もあります。また、掲載にあたり、トリミングなどにより調整する場合があります。
・蔵春閣で入賞作品による特別展示会を開催します。(結果発表後)
審査方法
1次選考
応募作品の中から、市及び関係組織等により新発田市の魅力発信に相応しい10点を決定します。
最終審査
1次選考を通過した10作品の中から、審査員による審査で最優秀写真賞、加治川水門フォトジェニック賞を決定します。
最優秀写真賞、加治川水門フォトジェニック賞を除いた残りの8作品を入賞とします。
※審査結果に関するお問い合わせには一切お答えできません
受賞について
- 1次選考通過者に対し、しばた町めぐり公式アカウントから個別にダイレクトメッセージを送付します。
- 1次選考通過者は、ダイレクトメッセージを受信後、ダイレクトメッセージに記載された内容に従い、期限内に写真データ等を提供してください。
※期限内に連絡がつかない、データの提供がない場合、受賞の権利は無効とします
受賞した場合
- 賞品は原則手渡しとしますが、市外在住の場合は郵送も可能です。ただし、送り先は日本国内に限ります。
- 受賞権利の第三者への譲渡は不可。
注意事項
- 本コンテスト応募者の投稿内容やそれに関わるトラブルに関して、市は一切責任を負いません。
- 投稿写真の撮影にあたっては、第三者の肖像権、著作権その他の諸権利を侵害することのないように周知してください。第三者と紛争が生じた際は、応募者自身の責任と費用負担によって解決してください。
- 投稿写真は、応募者本人が撮影し、すべての著作権を有しているものに限ります。他者の作品の投稿は無効とします。
- 本コンテストは Instagram が運営、後援、支持、関与するものではありません。 また、Instagram および関連するアプリケーションによって生じるいかなる損害についても、主催者は一切責任を負いません。
禁止事項
次の内容にあてはまる投稿は禁止とします。また、市が次の内容にあてはまると判断した場合は、審査や入選の対象外とします。
- 第三者の著作権、肖像権その他の諸権利を侵害するもの
- 他の印刷物、展覧会などで使用されているもの
- 公序良俗に反するもの
- 人種・思想・信条等を差別する行為、または差別を助長する行為
- 政治又は宗教活動を助長する行為
- 特定の思想又は信条等を表現する行為
- 危険な場所や立入禁止、撮影禁止場所で撮影したもの
- 営利を目的とした情報提供、広告宣伝もしくは勧誘行為にあたるもの
- 個人、企業、団体などの中傷や、プライバシーを侵害するもの
- 他の個人、企業、団体等になりすましたもの
- 本コンテストの適正な運営を妨げるもの
- インスタグラムの利用規約・法令に違反するもの
- その他、市が不適切と判断するもの
個人情報の取り扱い
- 本コンテストを通じて得た個人情報は、入賞者への連絡等のほか、本コンテストに関連する業務以外では使用しません。
実施要領
こちらのPDFをご覧ください。
しばた町めぐり公式インスタグラム フォトコンテスト「しばた・この1枚2025」実施要領
問い合わせ
新発田市誘客促進協議会(事務局:新発田市観光振興課)電話:0254-28-9960